最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (15)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (17)
- 2019年2月 (15)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (21)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (17)
- 2018年8月 (17)
- 2018年7月 (20)
- 2018年6月 (15)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (15)
- 2018年2月 (7)
- 2018年1月 (10)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (13)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (2)
HOME > スタッフblog > アーカイブ > 2018年1月
スタッフblog 2018年1月
上棟式でした
施主様と大工たちの顔合わせです。
この日は私が司会進行をしました。
いつも緊張してしまうので
この日は何を話すか考えていったのですが
棟梁に
「あたは淡々と話すね~」
と笑われながら言われました。
く、悔しい…!笑
次回は滑らかに進めていこうと思います!
上棟式にはお弁当を持ってきていただいたのですが
私の分までご用意いただいていたみたいで
ありがたくいただきました!!
ありがとうございます!そして上棟おめでとうございました!
その日の夜から大阪に行く用事があったので
新幹線の中で食べながら向かいました。
新幹線ですれ違う方達が、ご当地の駅弁とかではなく
寿!とかいてある豪華なお弁当に驚かれていました。笑

(コーエイ株式会社)
2018年1月30日 11:18
地盤調査と改良工事
調査結果で問題なければそのまま着工するのですが
改良工事が必要と判定がでてしまうと、
そのまま着工することができません。
なので、改良工事を行うことになります。
改良工事にはいろいろと工法がございます。
先日引渡したお客様のお家は柱状改良という方法で
工事を行ったのですが、セメント系の固形を水と混ぜて
安定した地盤まで注入して、補強をする方法です。
そして今回は環境パイル工法というものを用いて
地盤改良工事を行う事となりました。
この工法は木で家を支える改良の方法になります。
正直、地盤調査をしなければ改良工事が必要かどうか
分からないものなので、判定はドキドキしながら見ます。
住宅ローンの審査や地盤調査など、家を建てるのには結構
緊張する場面が多いですが、それを乗り越えてようやく
家が建つのでやっぱり家は一大事業だなと思います。
そういうのもひとつひとつクリアしていって
丈夫な家を提供していきたいなと思います。

(コーエイ株式会社)
2018年1月29日 11:49
家計簿の見直し
家計簿の見直しをしました!
今現状の家計簿と、家を建てた後の
1番出費が多くなる可能性が高い時期の
確認をして、住宅ローンはいくらにするか。
それまでにいくらくらいの貯金や
将来何をしたくてそれに向けてどんな行動をするか
などなど総合的に考えていきました!
携帯代と保険代が気になったので、次回はそこの
見直しをしましょうとのことで今回は終了しました。
お金のことになると、少しシビアになりがちですが、
将来どんなことを思い浮かべますが?と一緒に
考えていくと楽しい時間になります。
住宅ローンの仮審査も通ったので、
より一安心しながらの打ち合わせでした!
(コーエイ株式会社)
2018年1月28日 14:06
シロアリの点検に行きました
私が入社する前のお客様のところへ行くのは、少し緊張するのですが
「社長さんはお元気ですか?よろしくお伝えください」
と皆さんにおっしゃっていただけて私まで嬉しくなります。
当時の社長のことを私は知りませんが、
「変わらず元気にしていますよ!」
とお返事しています。多分本当だと思うのでお許しください。
今年も建築いただいたお客様のところに何度かお邪魔すると思うので
行ったときに喜んでいただける何かができたらな~と思います。
(写真は、家の近くのコインランドリーにあった花で投稿内容とは全然関係ないのですが
ブログ用に使えたらと思って写メったので載せました。笑)

(コーエイ株式会社)
2018年1月12日 13:50
セットプランとは??
「セットプランをみてきました!」
と、先日、弊社の広告を見て
来社いただいたお客様がいらっしゃいました。
いろいろお話伺ってみると
建売だと思って来社されたとのこと。
よく間違われる方多いのですが、弊社は建売はしていません。
では、セットプランとは何か?という事なのですが、
弊社がオススメする土地と、コーエイホームの建物を
実際に配置してみると、駐車場やお庭はこれくらいの
広さが取れて、月々の支払いはいくらくらいになりますよ~
というあくまで参考例なのです!
なので建物を変更することも土地を変更することも
可能ということなのです!!
もっと詳しいこと聞いてみたいという方は
ぜひお気軽にお問い合わせください~(^o^)
(コーエイ株式会社)
2018年1月11日 13:26
コーエイ通信vol.12テーマ「今年やり残したこと」
コーエイ通信12号をアップを忘れておりました。
最近お客様から「コーエイ通信みていますよ!」というお言葉を頂くことが多くなりました(^^)/
有難いですね。

コーエイ通信は弊社、住宅営業の恩田が毎回手書きで書いております(^^♪
毎回、季節にちなんだイラストをすごく上手に書いてくれます(とても楽しそうに

手書きで上手な絵が描けるなんて本当に羨ましいです

さて、コーエイ通信12月号のテーマは「今年やり残したこと」です。
まさしく、アップを忘れているのがやり残したことですが…

こうやって社員の記事を見るのも楽しいひと時です(^^)

(コーエイ株式会社)
2018年1月 9日 18:42
入社するまで知らなかったこと【1坪ってどれくらい?】
お会いした方にはお話したことがあるかもしれませんが、
私は熊本県立大英文科の出身なので、
建築や不動産に関しては全く知識がないまま入社しました。
入社して、まずわからなかったことは、
事務所で当たり前のように飛び交う建築系用語です。
お恥ずかしいことに、当時は1坪がどれくらいの広さなのか見当がつきませんでした(笑)
社長に、「恩田さん、1坪ってどれくらいの広さ?」と聞かれて
慌てて調べたことを覚えています。
ちなみに、1坪は約3.3㎡です。
畳2枚分の広さが1坪です。
畳の長い方が182㎝(これを1間といいます)、短い方が91㎝です。
イメージとしては大きい男性が縦横に寝そべったくらいの広さですね。
今では当たり前のことですが、
もし建築に携わる仕事をしてなかったら、今でも知らないかもしれません。
お客様とお話する際に、「もともと建築に関してあまり詳しくなくてよかったな~」
と感じることがあります。
理由は、お客様が何がわからないかがわかるからです。
「この物件は30坪ですよ~」と言われて、今でこそピンときますが、
元々はそれが豪邸並に広いのか、家族で住むのには窮屈なのか
全然わかりませんでした。
ほとんどの方が家づくりは初めての経験になると思います。
お客様がわからないことを気兼ねなく聞けるような存在になりたいなと思います。
弊社のスタッフはもともとみんな初心者からのスタートです。
「こんなこと聞いていいのかな・・・」という素朴な疑問こそ、
どんどん聞いてください(^^)
(コーエイ株式会社)
2018年1月 8日 11:52
土地選びは結婚相手選び
今日は、お客様に土地の選び方についてお話させて頂きました!
私はいつも「土地選びは結婚相手選びです!」と言っています。
どういうことかと申しますと、「100点の土地はありません!」ということです。
例えば、
①隈府小校区がいい
②80坪以上
③日当たりがいい
④スーパーに近い
⑤静か
⑥500万以内
こんなご要望を聞くことがあります。
しかし、これには大きな矛盾点があります。
例えば、①②③と⑥。①②③は金額が上がる要素が入っているにもかかわらず、
500万円以内という安価を求めていますね。
さらに、④と⑤。スーパーに近いのに静かな場所を探すのはなかなか難しいです。
このように100点の場所を探せば探すほど、土地選びは難航してしまいます。
私たちの間では70点から80点は買い!という風に言っています。
そこで、私が土地を選んで頂く際には
絶対に譲れないものベスト3をご夫婦で決めて頂いています。
例えば上の場合、②③⑥だと、実現可能な要望になります。
菊之池小校区だと、場所によっては坪単価は6万ほどなので、
500万でも十分購入可能になります。
私はまだ独身ですが、年末に祖母に会った際、
「完璧な男性などいないから、結婚は何を選んで何を諦めるかだ」
と言われました(笑)
こちらも選びすぎて、残り物にならないように頑張ります!(笑)
(コーエイ株式会社)
2018年1月 6日 14:55
太陽光売電収入
なんと昨年は今までの中で最も売電収入額が多いんです

2018年はどうようなグラフができるが楽しみですね。
(コーエイ株式会社)
2018年1月 4日 14:14
2018年スタート!
あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いします。
出社したら、会社にたくさんの年賀状が届いていました!
手書きで一言書いてあるととても嬉しいですね(^^)
春で社会人3年目になります。
去年までは手探りで行っていたことを今年はもっと余裕をもってできるように
さらにパワーアップしていきたいと思います。
今年もたくさんの素晴らしい出会いがある予感がして
今からとても楽しみです♪
(ウェルカムボードのデザインもパワーアップしていきます!)
(コーエイ株式会社)
2018年1月 4日 10:26
1
« 2017年12月 | メインページ | アーカイブ | 2018年2月 »